原書翻訳家の西川秀和氏の講話会のイベントレポート。貴重な書籍たちを見せていただきました。和気あいあいとした、充実した時間
皆さん、こんにちは。
暑いですね…。本当に外の暑さは狂気じみた凶器です^^;(うっかりギャグを…!)
皆様、塩分と水分、そして読書してのんびりして暑い夏を乗り切りましょう!充分にご自愛くださいね。
では、7/29(土)に行われたイベントの様子をお伝えします!
イベント内容の詳細はこちらになります。
貴重な書籍の数々
先生がご来店されてお客様の開場までしばらく時間があったので、書籍を少しご紹介していただきました。
机上にずらりです。
手間暇かけられて製作された、エンボス加工や金貼りが美しい豪華な書籍たち。100年以上前に出版された本もありました。日本で唯一、西川先生のみが所持している本も見せていただきました。
これら貴重な書籍はなんと…。2000ユーロ以上するものもありました!現在の相場(2023.8.4)は、1ユーロ155円ほど…。
うわあああぁ~物凄いお値段!Σ( ゚Д゚;)
私がびびっていると、西川先生は「稀覯本になると、高い本はもっと沢山ある。自由に触って見てもいいよ~」と仰られ、中をぺらぺらと見せていただきました。寛容で太っ腹です…。
活版印刷のはっきりとした文字や美しい挿絵、装丁の細部などを見せて説明してくださり、海外の輸入に関する話や、海外で自費出版された特殊な本の話、学生時代の学祭の話まで色々聞くことができて、楽しかったです!
≪スポンサーリンク≫
講話会
講話会は≪昼の部 14:30~16:30≫と、≪夜の部 17:30~19:30≫の二部構成でした。
西川先生が出版された本や持ってきてくださった本をテーマに、お客様の希望される内容でお話をされます。とても和やかに会話をしており、楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
「難しそうな内容で参加を迷っていたけれど、とても分かりやすいお話で楽しかった。来てよかった!」とお客様が仰ってくださり、私も嬉しかったです~^^ ドリンクやスイーツのご注文もありがとうございました!
サインと書籍
帰りがけに、西川先生にサインをいただきました!
お名前の下には、平和と愛、喜びの生活を送ろう!という意味合いのラテン語「Pax amor et lepos in iocando」を書いていただきました。素敵な格言です^^
また、西川先生の書籍「サンソン家の系譜」を購入させていただきました!
サンソン家はフランスの死刑執行人を長年にわたって排出してきた家系。フランス革命時、ルイ16世やマリー・アントワネットの処刑を行ったのがシャルル・アンリ・サンソン。初代から彼の代まで、系譜を歴史的事実に即して明らかにした書籍となります。
近世の歴史はあまり詳しくないですが、表紙絵も美しいし、死刑執行人の職業には興味津々です。差別や偏見をもろに受けた職業。サンソンさん、きっといっぱい苦労されたんだろうなぁ…。
時間がある時にゆっくりと読もうと思います(*´▽`*)
最後に、西川先生と参加されたお客様の皆様に感謝を捧げて終わらせていただきます。
ありがとうございました!