お伝えしたい事をまとめてご報告。お祝いの品や漫画家様のご来店、中世写本があるライブラリー リエバナ様への訪問と、な、なんとラジオ出演…!?

皆様、こんにちは。

ブックカフェ テューアのオーナーは、お伝えしたい事が溜まり過ぎて、どうブログを書いていいか分からなくなっています(笑)こまめにやればいいのに、なかなか書けなくて…^^;

なので、一つの記事に詰め込むことにしました。文章構成も何もない、情報を闇鍋のごとく入れた内容で、読みづらいと思いますが、ご了承くださいませ…!

では、ご報告していきます!

開店祝いや本の寄附などの嬉しいお品

職場でご一緒だった方や開業の際にお世話になった方、常連の方にお花や本などをいただきました。本当にありがとうございます…!!

素敵な品々をご紹介します。

職場でお世話になった3名の方から、ハンドメイドのリースとスワッグ、可愛い鉢をいただきました。色合いやバランスが美しい…!
開業の際にお世話になった雑貨店のオーナー様より、ブッタナッツのブーケをいただきました。ブッタナッツは幸せを運ぶ果実とされており、仏陀の頭に似ていることから付けられたとか…!眺めているだけで幸せになりそう^^
常連様より、こんな美しい本を寄附していただきました!「禁断の毒草」。なんて甘美な響きでしょうか…!装丁や挿絵が緻密で、惚れ惚れする本です。

あと、常連様から自家栽培の新鮮お野菜をいただいたり、「この方が良いよ~」とためになるアドバイスをくださったり、優しいお言葉をかけていただいたりと、本当に感謝しています。

このお店は皆様の慈悲の元に成り立っております~( ;∀;)

≪スポンサーリンク≫

漫画「アナトミア」の作者 高城玲様のご来店

7月16日に…なんと!

月刊プリンセスにて連載されている漫画「アナトミア ー解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできているー 」の作者、高城玲様にお越しいただきました!

素敵で可愛いサインと、書店の限定カードをいただきました。

う、嬉しい…!*^^*

サインは店舗のレジ上に飾らせていただきました!

15世紀末、ミラノ公国。ルネサンス芸術が隆盛を誇る時代に、人体解剖に魅入られた男たちによる数奇なる運命の物語――。

板垣巴留(「BEASTARS」)、菅野 文(「薔薇王の葬列」)も応援! スペクタクル・ルネサンス人体解剖ロマン、開幕!!

Amazonの説明文を抜粋

ルネサンスの時代。まだまだ医学の進歩はしておらず、怪我や病気の治療は想像を絶する痛みを伴いました。「痛みが少ない治療を…」と理想を掲げる主人公トトと、本当の人間の美しさを表現したい画家レニー。レニーの正体や、二人の元に降りかかる難題など、読む手が止まらなくなります。

皆様もぜひ、「アナトミア」を読んでみてくださいな~!

以下よりぽちっと購入できます^^

ライブラリー リエバナ様へ突撃訪問

7月26日(水)、私は豊田の地へ降り立っていました。

その理由は…。

ここへ来るためです!

そう!!中世スペインの黙示録写本を展示されているお店、ライブラリーリエバナ様のもとへ行く為です…!

SNSでお知り合いになってから、ずっと行きたいと思っていました。先にリエバナのオーナー様が我がブックカフェへご来店くださり、ありがたい&申し訳なかったのです…。

この日、遂に願いが叶ったのです!私は来たのだ…!

VITS豊田タウンというビルの地下1階にお店がありました。手前の樹のオブジェが素敵…!^^
入店すると、ずらりと複製版の写本が!うおおおー!重厚さ、古めかしさが良きです~^^
中世にまつわる書籍もずらりと。全部手に取って見たかったのですが、時間が足らず…。

店内には、中世スペインの黙示録にまつわる写本の複製版と、写本にまつわる書籍、雑貨などが所狭しと並んでいました。うおおお~目移りする~!

美術館にてガラスケースに入れられた写本を目にすることはあっても、実際に実物大の写本を手に取ってページをめくるのははじめての体験。ずしっと来る重み。表紙の厚み。質感、古い匂い…。

うわああああ~!なんかこう、今、私は歴史を手にしているという感じ!(?)

複製版の写本は再現度がかなり高く、写本の痛みや穴、縫い目や紙の厚み、紙の波打ちまでリアルに再現されていました。ページによって薄かったり厚かったりと、紙の種類をかえているんですよ!凄い再現度ですよね…!

写本を紹介する本やネットでは、綺麗な挿絵やカリグラフィーが載った部分ばかり抜粋されますが、この本は違います。

書きかけの部分や、損傷によりほぼ文字が消えてしまったページ、後年の人の落書き、連続した挿絵など、最初から最後まで「ありのままの本」として写本を楽しむことができます。

写本は「本」なのは当たり前なのですが、この複製版の写本を拝見し手に持たせていただくことで、「重みのある体験」が実感できたように思います。

災害の前触れとなるラッパを天使さん達が吹く場面。似た姿ですがちょっとずつ違います。

そして、オーナー様が「本物の」年代物のエチオピア聖書も触らせてくださいました。

複製ではなく本物ですよ!!

あまりの貴重さと古めかしさに、手が震えました…。何百年もの時を経ながらも、失われることなく此処まで存在してくれたということに、心を打たれますね。

本物の羊皮紙を使用しておりまして、私は勝手に「羊皮紙は紙って言うけど、素材は皮だから紙より皮っぽいのでは?」なんて思っていました。私はなんて馬鹿なのだろう。

確かに、紙だった!!

言い方が愚か者そのものですが、まさに紙でした(笑)

あの薄さにするのは、手間暇が本当にかかるんだろうなぁと思い知らされました。皮は紙となりうるのだ…。

そして、興奮しすぎて写真を撮るのを忘れた…( ;∀;)

以下のホームページにて、一つ一つの写本の解説や写真が丁寧に掲載されております。エチオピア聖書の写真もございますので、ぜひぜひその味わいをご覧くださいませ!

ライブラリー リエバナのオーナー様、押しかけて失礼しました。とても貴重で楽しい体験ができました。ありがとうございます。

また機会がありましたら、伺わせていただきます~!^^

リエバナ様のHPはこちら。

中世スペインの写本紹介 ライブラリー リエバナ

中世スペインの代表的写本「ベアトゥスの黙示録註解書」のファクシミリ版を中心に彩色写本の世界を紹介するライブラリーです。

コミュニティラジオ Pitch FMに生出演します…!

な…なんと!!?

ブックカフェ テューアがラジオの生放送に登場しちゃいます!(/ω\)

Pitch FM は碧南・刈谷・安城・知立・高浜のコミュニティFMです。

放送は8月11日(金) 11:30頃。

今のところ、リポーターの方がご来店し、私がインタビューを受けるという10分ほどの出演となる予定です。開店時間の放送になるので、私の噛み噛み伝説をお客様がご覧になる可能性も…。うう、緊張する!( ;∀;)

でも、テレビとは違ってカンペが持てるから、まだいいかしら。いや、生放送という点が編集できない分、難易度が高いぞ…。どきどき…!

また近くになりましたら、原稿を送ってくださるということなので、どきどき9割 楽しみ1割の配分で待っております。

皆様、Pitch FMを聞く機会がありましたら、私のなけなしの踏ん張りを聞いていただけたら幸いです~^^;

まとめ

オープンして、今日で三か月。

いつもは「光陰矢の如し」と言っている私ですが、今回は違います。様々な方にお会いして、多くのことにチャレンジし、過ごす濃密な日々。もう半年くらい経っている気分です^^;

こんなに濃い日々が過ごせているのも、お店が成り立っているのも、支えてくださっている皆様、ご来店してくださるお客様のお陰です。

実は…10月、11月にもイベントのお話が来ておりますので、また発表ができる時期になりましたら、お伝えしますね!あと、なるべく早めに軽食の提供ができるように頑張ります…!

あと、クラウドファンディングのリターンのお品と、秋の季節限定商品の準備、イベントの準備や看板設置の準備など、やることが色々あります。

クラウドファンディング支援の方々へ。現在ラベルシール作り中です。少しずつ進めておりますので、今しばらくお待ちくださいませ…!

明日は西川先生の講話会イベントです。わくわく^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA