「ヤマザキマリの世界展」in 高浜市かわら美術館へ行ってきました!テルマエ・ロマエやリ・アルティジャーニの原画に大興奮

皆様、こんにちは。

今日は驚くくらいの大雨で、少し出かけただけでびっちゃり濡れてしまいました。先日は驚くくらいの猛暑であったのに。恐ろしいほどの気候変動ぶりですね…。風邪を引かぬよう、気を付けなくては。

さて、話はだいぶ遡ります。私は4月の後半に、高浜市かわら美術館・図書館様で開催している「ヤマザキマリの世界展」へ行ってきました!

本当はもっと早くお伝えしたかったのものの、バタバタしている内に気付いたら1か月経っていました。月日の巡りは光より早い…!

簡単にではありますが、展覧会を拝見した感想をお伝えいたします。

美術館入口。温泉から出たてのルシウスが出迎えてくれます。

展覧会は美術館の二階で行われております。

階段を登ると、ラファエロ作の「アテナイの学堂」にヤマザキマリさんのキャラクターをあてがった大作が飾られています。

こういう群像をじっくりと見るのが好きです^^

展覧会内部は写真撮影すべてOKでしたので、ばっしゃばしゃと写真を撮りました!(動画やフラッシュはNGです)

作品はヤマザキマリさんの漫画原画やスケッチやドローイング、油彩画やデジタル画、幼少期の絵日記など様々でした。壺や浴場の立体模型や、30分くらいのヤマザキマリさんインタビューの映像もありましたよ~!

以下、一部ご紹介いたします!

テルマエ・ロマエ表紙のドローイング。
「リ・アルティジャーニ ルネサンス画家職人伝」のコーナー。
下書きから彩色、仕上げの展示。私が一番大興奮したコーナーがここです。
カラカラ帝浴場の復元立体模型。こっ、細かい…!!
漫画「オリンピア・キュクロス」より主人公デメトリオスの壺。イルカが可愛いです^^

このような感じであります…!

勿論、他にも沢山の作品が展示されています。

展覧会を拝見すると、改めてヤマザキマリさんの偉大な才能というか、マルチ能力を感じることができました。美術と一口に言っても、油彩画と水彩画、漫画では勝手が全然違います。トーン張りやコピックから、デジタル画への移行では覚える知識と技術が沢山あります。文章を書くスキルだって色々学ばなければ身に付きません。

あれもこれも手を出すと中途半端になりがちなのに、ヤマザキマリさんは様々な分野を使いこなしておられる。偉人すぎる…。(私は全部中途半端で散っていく派…)

多大な苦労を積み重ねての結果であるとは思いますが、ヤマザキマリさんの底知れぬ力強さ、才能がひしひしと感じられる展覧会でした!

≪スポンサーリンク≫

さて…ここで宣伝を失礼します^^

高浜市かわら美術館・図書館様の近くにある「中世ルネサンス ブックカフェ テューア」では、ヤマザキマリの世界展のコラボスイーツとして「クロスタータ」を期間中販売しております!

クロスタータはイタリアの郷土菓子なのですが、古代ローマとルネサンスの架け橋をテーマとさせていただき、アレンジしました。アーモンド、くるみ、松の実の三種類のナッツ入りのスパイスの効いたフィリングと、甘酸っぱいいちごジャムがハーモニーとなるスイーツです。

クロスタータをご注文いただいた方には、もれなく展覧会ロゴのオリジナル缶バッジをプレゼントいたします!

(スイーツは手作りですので、当日分の在庫がなくなりましたら終了いたします。ご容赦くださいませ)

「ヤマザキマリの世界展」は6月30日(日)で終了いたします。

まだ一か月ほどありますので、ぜひぜひ高浜市かわら美術館・図書館様へ足を運んでみてはいかがでしょうか?^^

―〇―〇―〇―〇―〇―

ヤマザキマリの世界展

期間:2024年4月13日(土)~6月30日(日)

場所:高浜市かわら美術館・図書館

 〒444-1325
 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18

料金:一般900円 小学生以下無料

 (前売り、高浜市内居住者、20名以上の団体料金 720円)

時間:10:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)

休館:月曜日、火曜日、5月8日(水)
 ※4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館

 高浜市かわら美術館・図書館の展覧会情報はこちら

 ≪クロスタータの情報ページはこちら

―〇―〇―〇―〇―〇―

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA