ジモティーは神!地元の掲示板で不用品に新しい命を【ブックカフェ開業準備】
皆様、サイト(アプリ)「ジモティー」はご存じでしょうか?
一時期「地元の掲示板、ジモティー♪」とCMをやっておりましたが、最近は見なくなりましたね。
簡単に言ってしまえば、不用品を地元で必要としている人へ渡すための手段。グループイベント募集や里親探しなど様々なサービスがありますが、主な使い道は不用品の取引です。
フリマアプリの「メルカリ」などと異なり、地元をターゲットとして、仲介業者を入れずに直接依頼者とやり取りをすることを目的としています。
先月、ジモティーを利用して大満足をしたので、ご紹介します!
出品したのはこちら。
年季の入った本畳です。平屋と2Fの四部屋分、全部で20枚ほどあります。
焦げや汚れでどうしようもない本畳もありますが、多くの本畳はスレなどの経年劣化はあっても、比較的綺麗です。昔の職人さんが丹精を込めて、部屋の広さに合わせてオーダーメイドで作ったもの。品質はとてもいいのです。
和風のブックカフェであるなら再利用したいものの、私が目指しているのは洋風。本畳は使えません。
≪スポンサーリンク≫
こんな良いものを、処分してしまってはもったいない…。
今の時代、持続可能な社会が目指されています。大量生産、大量消費ではなく少しでもリサイクルを行い、自然に優しい環境になればいい。様々な資材は高騰し、品薄となっています。本畳が新たなる場所へ行き、新たなる用途で使っていただければ…。これこそSDGs!(?)
…と綺麗ごとを述べましたが、もう一つの本音を言いますと処分する手間がすごく大変。一つが30㎏ほどあって、超重たいんです^^;私一人では持ち上げることができず…。
一度にトラックに積んでクリーンセンターに持っていけたとしても、業者とみなされて手数料をとられてしまうそうです。無料を貫きたいなら一度に3枚ほどしか運べず、何度も往復しなければなりません。
また、業者の方に本畳の撤去を頼むと、一枚当たり数千円の手数料がかかるそうで…。手数料を払ってまで、まだ使えそうな本畳を処分してしまうなんて、本当にもったいない。
環境にも自分にも優しいのが一番です。
ということで、6月のはじめ頃に「本畳全部を、無料で差し上げます。必要な枚数分どうぞ!」とジモティーに登録しました。
登録してしばらくは音沙汰がなく、しょんぼりしていた時に「うちでフローリングの工事を頼んだら、畳の撤去代無料にしますよ~。どうですか?」というお問い合わせが来ました。
私は本畳を処分するのが忍びなくて、再利用していただける方を探しているのに、そんなセールスするな~!と、更にしょんぼりしました^^; というか、業者の方もジモティー利用するんですね…。
その方は丁重にお断りしました。
またしばらく経って6月の後半となり、やっぱり処分しなければいけないのかなぁ…都会じゃないから利用者の方少ないのかなぁ…うーん…と思っていたら、一件のお問い合わせが。
詳細はプライバシーのため書けませんが、「使いたいので、畳ください」という内容でした!
やったー--!!(´▽`)
さっそく会う日時を決め、当日に家に来ていただいて、ビッグサイズのお車に次々と本畳を積み込みました。とても良い人柄の方でした。
平屋の二部屋分、14枚の本畳を持って行ってくださいました!
14枚もです!一気にすっきりしました!
本当にありがとうございます!!
畳がなくなり、年季の入った床板が表れました。なんだか、古民家の雰囲気が倍増しましたね…!
本畳の下はやはり埃が積もっており汚れていましたが、掃除機と雑巾で綺麗にしました。古釘が錆びてとれかかっており、踏むとガタガタいって恐いです^^;踏む場所を間違えると陥没しそう…。はやくリフォームしなくちゃいけませんね。
まだ2部屋分の本畳が残っておりますが、そちらは状態があまり良くないので、自分で対処しようと考えています。半分以上の本畳がお嫁へといけて、本当に嬉しいです。
ジモティーは神サイトです。いいえ、私の本畳に新たなる使命を与えてくれた取引者こそ神。
本当にありがとうございました!
サイトはこちら