ブックカフェリフォームの進捗状況。サイディングとペンキ塗りと基礎工事【12月11日~12月30日】

リフォーム工事が11月10日にはじまり、あと一日で、2022年が終わろうとしています。

同じことを何度も書きますが、まさに光陰矢の如し。この家と出会った日が昨日のように感じられます。去年の12月はじめに見学をして一目惚れをし、4月末に正式に譲渡され、もう12月30日。一年も経ってしまったのね…。

そして、ブックカフェオープン予定日まで5か月もありません。ぶるぶる…( ;∀;)

工事は工程の半分を過ぎたでしょうか。だいぶ様変わりをしてきて、あの「純和風!」という雰囲気は減ってきました。まだまだ途中段階ではあります。

今回は外壁のサイディングと基礎工事の完成、ペンキ塗りと板張りまでが行われました。

では、続きをご紹介いたします!^^

外壁

サイディング張りの完成

前回、外壁の下地張りと、すこーしだけサイディング張りが行われました。

この期間内でサイディング部分が完成しました!このような感じです~。

白く輝く漆喰風の美しい壁。見違えるようなお姿です!

家の下側の隙間部分は木材で調整した後、モルタルで埋めてくれるとのこと。

時間的に余裕があれば、下側を囲うようにレンガを置いて、もっとお洒落に見せたいなぁなんて考えています。

ペンキ塗り下地

12月の最後の週頃からペンキ塗りの業者さんが来てくださり、今日の12月30日まで作業をしてくださいました。年末の寒い中、ありがとうございます…!

工事幕で見え辛いですが、茶色のトタン外壁が真っ白になっています!

今は下地塗りの段階で、白ペンキの二度塗りをしてくださる予定です。1月はじめ頃には完成するのかしら。

内部

玄関部分

こちらはビフォーの写真。これをよーく覚えていてください。これが…。
これに。廊下がなくなって、土間が広くなったー!!

廊下が綺麗さっぱりなくなりました!

玄関入口を階段にする為の工事と言えど、今まであったものがごっそりとなくなると、びっくりしてしまいますね…。階段を作る工事は来年1月半ばくらいかと思われるので、しばらくはこのままです。

足を踏み外さないようにしなくちゃ^^;

臨時の床板を二枚置いただけの、ヒヤヒヤ通路!歩くと揺れます動きます^^;

基礎工事

前回、基礎工事は太い柱部分をコンクリで固めてくださり、石や丸太を丁寧に設置し直してくださったとブログに書きました。

しかーし!ここで予定の変更が発生しました。

思いのほか、丸太と石が頑張ってくれませんでした…!!

元々の丸太と石をあてがい直しても、幾つかの丸太がぐらっぐらで役に立ってくれなかったそうです。手で押すとぱたんっと虚しく倒れる丸太さん…^^; 石も丸っこくて滑りやすそうで、やはり信用ができません。地震が来たら彼等だけでは太刀打ちができないでしょう。

なので、ブロックと専用の器具を使って新しい基礎を作ってくれることになりました!

新生・基礎工事

コンクリートで固める柱の数が想定よりも少なくて済み、その分見積りの予算が浮いたそうです。その予算を使って、石と丸太の代わりとなる基礎を買って作ってくださるとのこと。

見積りの変動なしでやってくださるなんて、とってもありがたい…!

ブロックと金属器具を使った基礎になりました。沢山置いてくれて安心です…!
床板が全くなかった時、移動が大変でした^^;打ち合わせの際は木をまたぎながら移動しました(笑)
施工中の大工さん。寒い中、いつもありがとうございます。

床板、生まれる!

12月の最後の週。基礎工事が終了し、床の下地が張られました!

どんどんと床が生まれていき…。
下地段階ですが、晴れて床が生まれました!自由に歩けるって素晴らしい!
こちらも施工中の大工さんをパシャリ^^床仕上げが楽しみです~。

まとめ

2022年末の工事段階はこのようになっております。

来年の次の工事は「外壁に飾り梁があらわる!ウォールナットの床が爆誕!ペンキ職人の純白の御業!」の三本立てで紹介できたらいいなぁ~と考えています^^工事も終盤地点なので、これから完成ラッシュが続きます。楽しみですね~。

ただ、内装部分が思っていたよりも工程が多く長引き、大工さんの予定もあって、工事期間が二週間ほど伸びてしまうそうです…。1月末終了の予定が、2月の半ば頃に。工期が伸びるのは仕方のない事ですし、納得はしておりますが、これからの準備を思うと伸びてしまうのは不安が募ります…^^;

まぁ、きっとなんとかなる!年末年明けはDIY頑張りますよ~!

それでは皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年を!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA